YouTube配信はこちらから!
ボタンクリックでYouTubeへ!
https://www.youtube.com/watch?v=1b_z5y7UGTU
Radio NNG 2021 TIMETABLE
- 15:00
- Opening
- 15:05
- 嵯峨治彦 / RAUMA
- 15:30
- 桜井まみ
- 15:45
- MMM - Mama's Moment Musical
- 16:05
- Jóia
- 16:15
- お便りコーナー
- 16:25
- Aska Violin Solo LIVE
- 16:30
- 今⽥陽次
- 16:45
- 広島中央合唱団
- 17:05
- ドイツからのメッセージ紹介
- 17:15
- 植⽥あゆみ
- 17:35
- Nataliya Vox + Akira Pf LIVE
- 17:45
- Closing
※ 時間はおおまかなものなので当日の進行により大きく変更がある場合がございます。予めご了承くださいませ。
Yes Music! No Nukes!!
Radio NNG 2021の最新情報です!
気候変動という曖昧な言葉では表し切れないような「何か」を感じてしまう日々が続いています。
雨が続いている地方のみなさま、どうぞ十分な安全への心配りと情報入手を続けて下さいますよう、、、。
そんな中ですが、Radio NNG 2021のニュースをいくつかお知らせいたします。
先ず、新たな出演者のご紹介です。
広島セクションをディレクションして下さる指揮者、合唱指導者である高田龍治さんのご推薦により、声楽家の今田陽次さんの作品が参加してくださることになりました。今田さんは広島を拠点として平和運動に生涯を捧げた詩人・画家の四國五郎さんの作品をライフワークとして取り上げ音楽活動を続けているアーティストです。
http://utano-kyoushitu.com/
広島合唱団は一昨年僕がバルセロナ・モンセラット修道院で衝撃的な出会いをした、バルセロナ市民の心のうた「ヴィロライ」を歌って下さるそうです。他にも演奏して下さる曲があるということですから、スケールのある合唱や宗教音楽を基盤にした声楽、大変に楽しみです。
広島ではエリザベート音楽大学が確かな歩みを続け、多くの音楽家,音楽文化を育てています。今田さんもその中から歩み始めたおひとりです。
京都、札幌、大分、そしてAmericaからの参加アーティストのみなさんについても順次お知らせしてまいります!
ぜひ予習、いや予告編をチェックして頂き、9/5 Radio NNG 2021をより楽しい時間にして頂きたいと願っています。
応援グッズのお知らせもあります。今年もNNGはみなさまのサポートで運営されますので、ご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
No Nukes Gigを応援して下さるみなさまへ。
徐々に詳細が固まって来つつあるRadio NNG 2021です。
札幌からは現地モンゴルでのコンクール入賞体験も輝かしい馬頭琴奏者の嵯峨治彦さんがふたつの素敵な作品を寄せて下さいます。砂絵を生かしたモンゴルの物語に題材を取る作品、そしてフィンランドの民族楽器カンテレとの耽美的なヂュオ。涼しい風が心に染み渡るような音楽の世界が拡がることでしょう。
https://sagaharuhiko.com/
京都からは二組のアーティストが。音楽好きのお母さん達が結成したグループ、MMM -Mama's Moment Musicalはカヤグムや打楽器などコリアンルーツの文化を大切に育てた音楽を。
https://shinju927pe.livedoor.blog/
そして女医さんで、ブラジル音楽のアーティストでもある希有な存在Jóiaさん。ブラジルで生まれた平和を希求するうたを届けて下さいます。このうたは広島の惨劇がきっかけになって生まれたもの。未来へと歌い継がれていく値打ちのある宝物です。
https://joia-music.com/home/
さらに南からは大分で活動される桜井まみさん、音楽家でありyoga教室を主宰されている彼女のナチュラルな響きが届きます。彼女は録音エンジニアの故・赤川新一氏と美しい映像+音楽作品を作られている表現者です。
https://www.suku-yoga-space.com/
まだまだ様々な作品があります。詳細情報をお待ち下さい!!
世界で最も知られている被爆都市、広島は核の恐ろしさを初めて人類に突きつけた街です。その街で歌い続けてきたみなさんがRadio NNG 2021に送って下さる曲はカタルーニャの美しい響きと合唱団の指導者・たかだりゅうじさんによる平和への熱い思いのつまった曲です。このコロナ禍、合唱する機会もなかなか得難い状況下でNNGのために様々に努力して下さいました。
https://hiroshima-gasshou.jimdofree.com/
そして広島からのもうお一人は広島の被爆をテーマとした画家・詩人、四國五郎作品をうたう声楽家の今田陽次さん。On Line開催だからこそ、離れていても聞けるお話しとうた、その意味は尊く重いものです。
https://www.chugoku-np.co.jp/culture/article/article.php?comment_id=765153&comment_sub_id=0&category_id=1161
離れていても、という言葉をバネのようにして活動を拡げているのが植田あゆみさん、彼女はアメリカ在住でWomen Of the Worldというそれこそワールドレベルの技術と感性を持つアカペラグループの創設者。異文化の協調、というテーマを音楽に込めて歌い続けているアーティストです。スケールの大きな作品「翼をください」で日本のうたの持つ可能性を伝えてくれます。ちょうど帰国されているタイミングなのでお話しも聞く事が出来ます。
http://www.wowjapantour.com/
Radio NNG 2021初の試みとして、ドイツ、ハノーファー在住の平和運動家、ハイデマリーさんにお話しを聞くという時間が生まれます。80年代の反核ムーブメントの中でドイツの若者に愛唱されていたこの歌についてもお話しがあるかもしれません。第2次世界大戦で大きな傷を負った日本とドイツですが、その後の歩みの中では共通点も相違もあったでしょう。そんなお話しを直に聞ける機会は貴重で興味深いものです。
https://www.youtube.com/watch?v=sYnxLSwQSeI
Radio NNG 2021は初めての試みも多いプロジェクトですが、Navigatorの3名の事も忘れては居られません。ナターシャ・グジーさんはウクライナ生まれ、幼いときにチェルノブイリ原発事故を被災体験された日本在住の歌手・バンドゥーラ奏者です。透明な歌声と民族楽器のマリアージュ、最近は作詞作曲も多数されている多才で多彩な美女です。
http://www.office-zirka.com/
マレー飛鳥(金子)さんはアメリカ在住。ヨーロッパでも日本でもその豊かで説得力のある演奏で聞く人の心を瞬時に捉えるバイオリニスト、作曲家、シンガーです。感性も技術も無二の存在であり、美と平和を求める普遍的なメッセージがいつも彼女の存在そのものから溢れ出てきます。今回は日本入国直後のためリモートでMCとして出演して下さいます。
https://www.askaviolin.com/
井上鑑さんはNo Nukes Gigの前身ともいえる「世田谷反核平和コンサート」を15年以上主宰していたチェリスト、故・井上頼豊さんの長男、繊細かつ実験的な作風で活動を続けている作編曲家、シンガーソングライターです。NNGの実行委員会代表として、また「連歌・鳥の歌」プロジェクトの発起人としても継続的な歩みを続けています。数多くのCM音楽や寺尾聰、大瀧詠一、佐野元春、福山雅治(敬称略)などとのヒット作で知られるクリエーターです。
https://www.akira-inoue.com/
この3名がときどき的確に、概ね良い意味でそれぞれ自由に、全体としてはちぐはぐしながら、、、プログラムを進行していきます。「お便りコーナー」も設けます。詳細はまたお知らせいたしますが、過去のNNGの感想や印象、あるいは今回のリアルタイムコメントなど沢山のお言葉をお待ちしています!
No Nukes Gig 2021 実行委員会一同
応援グッズのご紹介!
応援グッズのお知らせです。
今年もNNGはみなさまのサポートで運営されますので、ご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします!




※丸木美術館・原爆の図前での収録曲+アーカイブのセレクト






◆ 梱包/送料は、1注文につき、+200円となります。
※商品のデザインや詳細は、適宜掲載いたします。
ご購入方法
1)オンラインショップ「鳴存書房」
クレジットカード払いなどをご利用頂けます。

https://www.akira-inoue.com/shop
2)NNG郵便振替口座
00140-2-615447 NNG実行委員会
ご希望の商品番号、商品名、数量を明記の上、商品代合計+200円を添えて、郵便局の郵便振替用紙にてお申し込みください。
どうぞ宜しくお願いいたします!