略称「NNG」、No Nukes Gigは作曲家・芥川也寸志氏たちが1980年代に進めていた「反核・日本の音楽家達」 の地域版、「世田谷反核平和コンサート」(*)を引き継ぐ音楽会です。井上頼豊を始めクラシック演奏家達が築いた歴史を、ロックやジャズ、民族音楽までを含む表現者達と聴き手が継承する場として1998年に生まれました。
「1年に1日、人類の平和な未来のために音楽を紡ぎだそう」という故芥川氏の言葉に導かれています。
「NNG」とは、この言葉の頭文字をとった、多彩なジャンルのアーティストたちによる音楽会です。
「NNG」は、年1回 8月も しくは 9月初頭にコンサートを行っています。これまで多彩なそして様々な世代、音楽ジャンルの アーチスト達が出演してくれました。
核兵器や原子力発電所は普段はあまり話題になることのないテーマですが、人類の未来を考えるときに無視できないことは確かです。現代を生きる人間にとって大変難しく、 そして大切 なテーマに、音楽表現を通じてすこしでも目を向けてもらいたい、少なくともそういった機会を作りた い、 そんな思いがこのコンサートを動かしてきました。
NNGはボランティアの実行委員会により、ノンプロフィットで運営されています。 趣旨に賛同した人々がそれぞれのアイデアを持ちより、企画立案から出演交渉、 プログラムの作成等まで一貫して行っています。 様々な人々が集まるこの実行委員会が、開かれた場としてのNNGを支えています。
(*世田谷反核平和コンサートは1980年代から15年以上に渡って世田谷区内で開催されています。)
今年もNo Nukes Gigを開催いたします。ラジオ番組のように,聴き手のあなたに直接語りかけるNNGを作っていきます。
全国から、外国からも参加してくれるアーティスト達の、心のこもった音楽とお話しをお楽しみ頂く新たなスタイルです。
配信無料、YouTubeを通じてリアルタイム、アーカイブ視聴して頂きます。
見て,聴いて、賛同援助希望して下さる方にはSHOPを用意いたします。
昨年同様、DVD,BDに加えて幾つかのアイテムを準備中です。
出演アーティストの発表、紹介その他の詳細は順次当公式ページ上でお伝えしてまいります。
グッズ関係につきましては、しばらくお待ちください。
今年のNo Nukes Gigをよろしくお願いいたします!
Come On Make A Simple Statement.
1998年から継続されてきた<核について、人類の未来についての問い>をテーマにした音楽会が No Nukes Gig です。区後援行事「世田谷平和月間」の一端として運営されます。
「音楽と平和は双子の兄弟」と記したのはチェリストの故・井上頼豊。NNGはこの双子を今年も育てていきます。
過去に行ったライヴの記録です。
画像をクリックして下さい。その年のイベント内容が見られます。